Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→ruclips.net/video/-2sNDxNZxJ8/видео.html
この映画を子供の頃観た時、万博がわからないし、何故か不気味に感じて、まさにしんのすけと同じ心境だった。その同じ場面で大人は懐かしいと感じていた。会場を視聴者を完全に飲み込んだ名作。
ヘンダーランドは本当に傑作だと思うギャグをベースにホラー、シリアス、感動が上手く調和して更にテンポも神掛かっているんだよね
この映画は大人になればなるほどひろしの葛藤が理解出来て泣いてしまうんだよな…
私は3人の子どものシングルマザーです。自分が子どもの頃は大人は凄くしっかりしていて子どもの自分とは別の生き物のように感じていました。しかし、40歳になった今、自分は「大人」を振る舞って子育てしてるけど、中身は未熟です。疲れるし、子育ても家事も仕事も面倒に感じる時もあるしなーんもせずに自分の好きな事だけしていたい。もし、子どもが居なかったら、、とかふと考えてしまう瞬間があるそれが大人を演じている大人の闇なのかもしれない。
大人帝国を小3ぐらいに親と居間で見た時に、冒頭のネギをみさえにぶん投げられるシーンで仕切りに母親の顔を確認してたの覚えてる。いつも優しくてそんなことあるはずないとわかっているのに、どうしようもなく怖かった。
公開当時、子供の頃のわたしは初めてこの映画を観た時はしんちゃんが階段を駆け上がるシーンでみんなを守る為に一生懸命頑張っている姿に応援しながら泣き、大人になって観たらヒロシと同じタイミングで泣いていました。大人も子供も楽しめて感動する。本当にいい映画ですよね。
何回見ても泣いてしまうし、生きよう。頑張ろうって思える映画。過去の楽しかった記憶も背負って、前を向いて生きよう、生きるしかないんだって思える映画です
懐かしいという概念を持っていない子どものときは当然ながら何の気なしに生活してたけど、この概念をはっきりと認識した時にはもうその頃に戻れないっていうもどかしさが、余計「懐かしい」の価値を高めるんだろうな 当たり前に懐かしさを感じる時代と感じているその瞬間は共存することがないんだけど、だからこそこの気持ちは一生大事にしたい
アツく語られる「オトナ帝国」、あらためて観てみようと思います。今までとは違った意味で感動し涙すると思います。
オトナ帝国のヒロシの回想で100%何度見ても泣いてしまう。
セリフのない五分間で泣かされる映画はオトナ帝国くらいですよね。
始めてみた時はまだ子供だったから序盤は本当に怖かった。序盤の両親がしんのすけを捨てるシーン、当時は有り得ないとは思いつつも両親の顔を見ようとするんだけどどうしようもなく怖くなって映像だけをずっと見てた。子供達のサバイバルや最後の方の巻き返しが好きだから何度も何度も見るんだけど、何度も見ても両親顔を見るのには勇気が必要だった。
戦国大合戦もやってほしい
それな
あれは感動したもっと早く見たかった、、、
聞いてるだけで泣けた
1:04:00~松本人志さんがこの映画で1番泣いたシーンだそうです
クレしんのくだり永遠に泣いてしまう
ひろしの気持ち、今ならわかるよ。みんな、どこか子どもの頃、昔に戻りたい気持ち、あるもんね。「懐かしい」と思うところに戻りたいわたしも。
年齢で見方が変わってくるって聞いて、なるほど!ってなりました!小4の時に初めて見た時は泣けなかったけど、20代で親になって子ども一緒に見たときは号泣でした笑笑
公開当時は4歳でVHSで何度も見ました。子供ながらにこの映画のストーリーの見せ方や音楽は完璧だと思っていましたね。悪役も一応いるけど懐かしさという根源的な気持ちが敵になっているから、未来を取り戻す安心とともにどこか切ない気持ちを残してくれるのが最高です。
平成も懐かしくなってしまうのだろうね。
岡田さんの解説は、内容の文脈的な意味の説明やアニメ手法なんだど、語り手としてエンタメのレベルまで昇華させている。日本でそれができるのは岡田さんだけだよ。当人がサイコパスなのは残念ですが、そこに目を瞑ってもいいって思わせるほどの技術。今回の作品はもちろん、こんなに素晴らしい解説なのに再生数伸びないのは口惜しい。
なんだど
最後のひろしの罪と罰の考察に鳥肌立ちました
ヒロシの回想シーン 聞いているだけで夢中になる
1996年生まれ24歳です。当時6歳。親父に頼み込み映画館へ駆けました。この映画を見終えた後思ったこと。それは普通の子供とは違うものでした。「昭和ってなんて清くて良い時代なんだろう。未来なんていらない」でした。そこから昭和への憧れが始まりました。18歳で免許を取り始めて買った車はAE86レビン、20歳で結婚し子供ができて乗り換えた車はGX81マークII。車内での音楽は全て70、80年代まで。この映画は当時6歳の私にものすごい影響がありました。特に車が好きだった私は映画の途中にかかる、バズの愛と風のように(ケンメリのCMソング)と車のマッチが最高でした。車もコスモスポーツなど憧れの車ばかり出てきました。当時子供の私にも懐かしさは分からなかったのですが親しみやすさはわかりました。
家族を荷台に乗せるって家族を荷台に→家族がお荷物になってるのをかけているのかな?
なるほど
誰しもがポジティブな感情とネガティブな感情を持っていてそれは人間として至極当たり前で悪い事ではない。だけどひろしは正気を取り戻し家族を愛するというポジティブな感情を貫いた。ネガティブな感情は悲しませるからみさえにもしんのすけにも話すものではない。そもそも罰という物は存在しない。何故なら葛藤を制しひろしが家族を大切にしているといった事に変わりないのだから。
ホラー!そうかホラーなのか自分は71年生まれで子供心に大阪万博の名残がある世の中で育ったか&妻子もいるのでヒロシ目線でしか見ていませんでした。もう一度DVD見返してみます。それと藤原啓治さんのご冥福をお祈りします。
自分も初期4部作好きです!これらは何度見たことか。
まだ自分20代前半だけどちゃぶ台わからないコメントびびった汗
オトナ帝国の逆襲、解説納得しました
小さい頃から、子供に戻るからってここまで敵意を剥き出しにするか?って疑問だったけど、子供視点で分かりやすく事の重大さを理解させるための意図があったんだな😮長年の疑問が今解けた😊
序盤の時間の使い方の質問が気になっていたので聞けてよかった
オート三輪でのひろしの溜め1秒でここまで読み解くとは
当時しんのすけと同い年だった自分も万博や懐かしいの意味がわからなくて、大人が敵に回る物語が怖くてたまらなかった。大人になった今、ヒロシの葛藤を見た時大号泣しました。
昼寝しながら1.5倍速で見るのが快適すぎるんだよね〜いつも興味深い解説ありがとうこざいます。
良かった大学受かってからこのチャンネルハマって
当時大学生だった自分もソ連館崩壊に飲んでた牛乳吹きこぼしましたw暇つぶしにたまたま手に取ったレンタルだったけど、ギャグとシリアスと家族あるある不快にならない程度の下品さと大人の切なさの絶妙なバランスの虜になり、今でも人生で好きな映画TOP5です。
未来少年コナンめちゃめちゃ観たくなった👀
ラストの挿入歌である「今日までそして明日から」〈吉田拓郎〉がたまらなく良い岡田さんの解説を聞いて歌詞の「私は今日まで生きてみました...」がより一層沁みますね貧乏ですが、ほんとメンバー登録しようか迷います(笑)
20年越しに面白さを再認識できました。
みたのが小学生のときだけど岡田さんの解説聴いててどの場面のことなのかがめちゃくちゃ鮮明に思い出される。でもあのときに理解できなかったことが解ったようで、解説聴いて泣いてしまった‥
ジョンレノンとオノヨーコっぽいやつでちょっと笑ったわ
この映画から「昭和ホラー」ってできたきがする。多分だけど20世紀少年とかも影響されてると思う
漫画はもっと前じゃない?
0:34 この並び見てたら、未来少年コナン放送中に、クレしんのアニメーターだった湯浅さんがTwitterでしこたま物言いしてたのを思い出しました。
この映画は中学生に上がり、俗に言う、中二病というものに患ったときに出会えてよかったと思えた作品です。
ヘンダーランドが好きすぎて雛形あきこのCDまで買いました
43:05先生歌上手いっす
48:01
オトナ帝国面白い🤣個人的に好きなのは、幼稚園組で幼稚園バスを運転するところ🤣解説もわかりやすいです👍
・俺が昔夕焼けだった頃…・お尻を、ギュッ!!当時、意味が分からなすぎて“その空気感”が分かるのであろう大人が羨ましかった。60〜70年代のカルチャーは既に追いきれない分類にある気がします。自分の家系二代前以前を聴きそびれた様に。
観てもない映画の解説で泣けるとはw
マジで見てくれ
白い色は恋人の色 - ベッツィー & クリスあの頃、クレシンは子供に絶対見せたくないTVと言われていましたが、私は真実が描かれていて好きで子供達と見ていました。この選曲も映画にピッタリでしたね。岡田さんの考察、言葉にする能力、いつも驚かされます。みうらじゅんさんへの愛有る反撃も好きです❤ところで、最近オトナ帝国にずっと住んでいる大人が沢山いると思いませんか?
高校生になった今でもスナックの件とバスのシーンは笑える
確かにはじめにアンチテーマ(現代に疲れた)から始めるなんて野原家では簡単に出来るのにしなかった。ひろしは、満員電車に押し潰されながら会社に行き、会社に行ったらペコペコと仕事をして、休みの日もみさえやしんのすけにコキ使われて疲れ果てる。みさえは、いつものようにしんのすけを幼稚園まで自転車で送り続け、ひまわりの面倒、家事と休む暇もなく疲れ果てる。それをしなかったということは、岡田さんの言う通りのテーマなのかもしれない。
43:05ファンの皆さんお待たせしました岡田斗司夫さんの歌唱シーンです。
俺も持ってるでかい方の太陽の塔だ
万博や昔のアニメのリメイクなど、昨今起こっているレトロブームってオトナ帝国みたいだなと思えてきました
ヘンダーランドとオトナ帝国2強なの岡田さんと気が合う
24:00からクレしん
ありがとうございます
これを懐かしんで観ている私も他人事ではないな
???:『お前が始めた物語だろ』ひろし:『ッ……』
未来少年コナンはOPも含めて宮崎駿の最高傑作だと思って生きてきました!ジブリ映画の凝縮された2時間もよいけど、全26話の大河ドラマはコナンしかないから!あの冒頭の怖い語りを毎週刷り込まれることによって物語の理解度が上がっていく感じとか、DVD世代には分かんないよな〜と思ってしまう(まあ流行ってたんだけどねラ・セーヌの星とかヤマトとか)。
岡田さんにMOTHER3の解説して欲しいです
ひろしの回想シーン子供の時に見たのに未だに覚えてるな あの頃の自分にはどう映ったんだろうか
ヘンダーランドも細かく解説頂けたら嬉しいです。
まじでいい映画だよな
シャツが可愛い👔笑
上級はどこで見ることができますか?
あのヒロシサンは明らかに庵野ウルトラマンを揶揄してますよね?
未来少年コナンですか。小学生が見た明るいアニメと中学生の読む戦争そのものな原作小説の違いでした。インダストリアも原作小説では最終戦争後5年ほどで東側の残党で「悪、悪、悪」でした。アニメでは20年後ほどでオジィにモンスリーが「あの時、私たちは子どもだった」と叫んでいて。当時は怖いオバさんだったモンスリーは今だと理解出来そう。
いやーすごいわ映画がもっと面白くなった
岡本太郎の著作権問題はどうなんだ? うるさいんだろう、太陽の塔。
4郎さんどもです😇
ある意味MatrixやDark Cityなんだよな
52:28
ひろしが商店街で頭おかしくなりそうなのに、なぜみさえは平気なのかしら。母親だから?
ヒロシの件について、罪と罰というよりは、大人が知らず知らずに子供に戻りたいという願望に気づき、それに冷めるプロセスを描いているのでは?(園内で昭和の生活をしている住民含め)
ひろしが玄関で振り返ってから踵上げてるこれって作画ミスなの?
これユニバ行く時の車の中で見た
サイコパスはもういいよね、嘘なのはバレてるしな。岡田さんはサイコパスなんかじゃないからな。
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああーーーーーーーーーされて
私は自分のことを秘密結社イエスタディワンスモアの構成員と思っています。あれほど輝いていた21世紀がこんなくすんだ時代であるわけがない。あってはならない。1961年生まれとしてはケンに完全に同意します。西武園遊園地があれだけ支持されているのは、ケンに同意する方々がたくさんいるからだと思います。ケンは敗北していない。子供たちが巣立ってしまえば、ヒロシもまた20世紀博に戻ることができます。2001年に5才だったしんちゃんも2021年には25才のはずです。レトロフューチャーな21世紀をもう一度自分の物にすることが出来るのです。音楽だって古いものも聴けます。1970年はBeatlesは解散してるし、はっぴぃんどの風街ロマンだってもうすぐです。BUZZだって2007年に活動再開しました。もう靴の臭いで現実に戻る必要は無いのです。
もう振り返らないで下さい
チャー研
33:50疑問に思って大人帝国の逆襲を見直しましたが、「ソ連が崩壊した」なんて言ってませんでしたよ。「ソ連館が崩壊した」って言ってました。館があるかどうかでダブルニーミングの明暗がかなり違うと思うので…ホントに劇場で親御さんたち笑ってたんでしょうか?疑問です。
さらば 言い間違いが無い回の方が珍しいからその辺は御愛敬やで。そもそも1時間ぶっ通しノーミス解説(無料)を求めるのは酷や。
「館」のあるなしでそんなに変わりますか?「壊れた」と言わずにわざわざ「崩壊した」と言ったのがポイントなのであって、館のあるなしは単に岡田さんの言いそびれ/記憶違いのような……しかし感じ方は人それぞれと思います。特にユーモアは。一応、擁護派の意見として書いてみました。
ソ連の鎌と槌のシンボルがついた部分が傾いて倒れるカットがあるしソ連崩壊を意識してるのは間違いないですよ
ソ連崩壊知ってたらみんな笑っちゃうよねそのシーン
なならねなら
🤤
47:10
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→ruclips.net/video/-2sNDxNZxJ8/видео.html
この映画を子供の頃観た時、万博がわからないし、何故か不気味に感じて、まさにしんのすけと同じ心境だった。その同じ場面で大人は懐かしいと感じていた。会場を視聴者を完全に飲み込んだ名作。
ヘンダーランドは本当に傑作だと思う
ギャグをベースにホラー、シリアス、感動が上手く調和して更にテンポも神掛かっているんだよね
この映画は大人になればなるほどひろしの葛藤が理解出来て泣いてしまうんだよな…
私は3人の子どものシングルマザーです。
自分が子どもの頃は大人は凄くしっかりしていて
子どもの自分とは別の生き物のように感じていました。
しかし、40歳になった今、自分は「大人」を振る舞って子育てしてるけど、中身は未熟です。
疲れるし、子育ても家事も仕事も面倒に感じる時もあるし
なーんもせずに自分の好きな事だけしていたい。
もし、子どもが居なかったら、、とかふと考えてしまう瞬間がある
それが大人を演じている大人の闇なのかもしれない。
大人帝国を小3ぐらいに親と居間で見た時に、冒頭のネギをみさえにぶん投げられるシーンで仕切りに母親の顔を確認してたの覚えてる。いつも優しくてそんなことあるはずないとわかっているのに、どうしようもなく怖かった。
公開当時、子供の頃のわたしは初めてこの映画を観た時はしんちゃんが階段を駆け上がるシーンでみんなを守る為に一生懸命頑張っている姿に応援しながら泣き、大人になって観たらヒロシと同じタイミングで泣いていました。
大人も子供も楽しめて感動する。本当にいい映画ですよね。
何回見ても泣いてしまうし、生きよう。頑張ろうって思える映画。
過去の楽しかった記憶も背負って、前を向いて生きよう、生きるしかないんだって思える映画です
懐かしいという概念を持っていない子どものときは当然ながら何の気なしに生活してたけど、この概念をはっきりと認識した時にはもうその頃に戻れないっていうもどかしさが、余計「懐かしい」の価値を高めるんだろうな 当たり前に懐かしさを感じる時代と感じているその瞬間は共存することがないんだけど、だからこそこの気持ちは一生大事にしたい
アツく語られる「オトナ帝国」、あらためて観てみようと思います。今までとは違った意味で感動し涙すると思います。
オトナ帝国のヒロシの回想で100%何度見ても泣いてしまう。
セリフのない五分間で泣かされる映画はオトナ帝国くらいですよね。
始めてみた時はまだ子供だったから序盤は本当に怖かった。
序盤の両親がしんのすけを捨てるシーン、当時は有り得ないとは思いつつも両親の顔を見ようとするんだけどどうしようもなく怖くなって映像だけをずっと見てた。
子供達のサバイバルや最後の方の巻き返しが好きだから何度も何度も見るんだけど、何度も見ても両親顔を見るのには勇気が必要だった。
戦国大合戦もやってほしい
それな
あれは感動した
もっと早く見たかった、、、
聞いてるだけで泣けた
1:04:00~
松本人志さんがこの映画で1番泣いたシーンだそうです
クレしんのくだり永遠に泣いてしまう
ひろしの気持ち、今ならわかるよ。
みんな、どこか子どもの頃、昔に戻りたい気持ち、あるもんね。
「懐かしい」と思うところに戻りたい
わたしも。
年齢で見方が変わってくるって聞いて、なるほど!ってなりました!
小4の時に初めて見た時は泣けなかったけど、
20代で親になって子ども一緒に見たときは号泣でした笑笑
公開当時は4歳でVHSで何度も見ました。子供ながらにこの映画のストーリーの見せ方や音楽は完璧だと思っていましたね。悪役も一応いるけど懐かしさという根源的な気持ちが敵になっているから、未来を取り戻す安心とともにどこか切ない気持ちを残してくれるのが最高です。
平成も懐かしくなってしまうのだろうね。
岡田さんの解説は、内容の文脈的な意味の説明やアニメ手法なんだど、語り手としてエンタメのレベルまで昇華させている。
日本でそれができるのは岡田さんだけだよ。当人がサイコパスなのは残念ですが、そこに目を瞑ってもいいって思わせるほどの技術。
今回の作品はもちろん、こんなに素晴らしい解説なのに再生数伸びないのは口惜しい。
なんだど
最後のひろしの罪と罰の考察に鳥肌立ちました
ヒロシの回想シーン 聞いているだけで夢中になる
1996年生まれ24歳です。
当時6歳。親父に頼み込み映画館へ駆けました。この映画を見終えた後思ったこと。それは普通の子供とは違うものでした。「昭和ってなんて清くて良い時代なんだろう。未来なんていらない」でした。
そこから昭和への憧れが始まりました。18歳で免許を取り始めて買った車はAE86レビン、20歳で結婚し子供ができて乗り換えた車はGX81マークII。車内での音楽は全て70、80年代まで。この映画は当時6歳の私にものすごい影響がありました。特に車が好きだった私は映画の途中にかかる、バズの愛と風のように(ケンメリのCMソング)と車のマッチが最高でした。車もコスモスポーツなど憧れの車ばかり出てきました。当時子供の私にも懐かしさは分からなかったのですが親しみやすさはわかりました。
家族を荷台に乗せるって
家族を荷台に→家族がお荷物になってるのをかけているのかな?
なるほど
誰しもがポジティブな感情とネガティブな感情を持っていてそれは人間として至極当たり前で悪い事ではない。
だけどひろしは正気を取り戻し家族を愛するというポジティブな感情を貫いた。
ネガティブな感情は悲しませるからみさえにもしんのすけにも話すものではない。
そもそも罰という物は存在しない。何故なら葛藤を制しひろしが家族を大切にしているといった事に変わりないのだから。
ホラー!そうかホラーなのか
自分は71年生まれで子供心に大阪万博の名残がある世の中で育ったか&妻子もいるのでヒロシ目線でしか見ていませんでした。
もう一度DVD見返してみます。
それと藤原啓治さんのご冥福をお祈りします。
自分も初期4部作好きです!これらは何度見たことか。
まだ自分20代前半だけどちゃぶ台わからないコメントびびった汗
オトナ帝国の逆襲、解説
納得しました
小さい頃から、子供に戻るからってここまで敵意を剥き出しにするか?って疑問だったけど、子供視点で分かりやすく事の重大さを理解させるための意図があったんだな😮
長年の疑問が今解けた😊
序盤の時間の使い方の質問が気になっていたので聞けてよかった
オート三輪でのひろしの溜め1秒でここまで読み解くとは
当時しんのすけと同い年だった自分も
万博や懐かしいの意味がわからなくて、大人が敵に回る物語が怖くてたまらなかった。
大人になった今、ヒロシの葛藤を見た時大号泣しました。
昼寝しながら1.5倍速で見るのが快適すぎるんだよね〜
いつも興味深い解説ありがとうこざいます。
良かった大学受かってからこのチャンネルハマって
当時大学生だった自分もソ連館崩壊に飲んでた牛乳吹きこぼしましたw
暇つぶしにたまたま手に取ったレンタルだったけど、ギャグとシリアスと家族あるある不快にならない程度の下品さと大人の切なさの絶妙なバランスの虜になり、今でも人生で好きな映画TOP5です。
未来少年コナンめちゃめちゃ観たくなった👀
ラストの挿入歌である「今日までそして明日から」〈吉田拓郎〉がたまらなく良い
岡田さんの解説を聞いて歌詞の「私は今日まで生きてみました...」がより一層沁みますね
貧乏ですが、ほんとメンバー登録しようか迷います(笑)
20年越しに面白さを再認識できました。
みたのが小学生のときだけど岡田さんの解説聴いててどの場面のことなのかがめちゃくちゃ鮮明に思い出される。でもあのときに理解できなかったことが解ったようで、解説聴いて泣いてしまった‥
ジョンレノンとオノヨーコっぽいやつでちょっと笑ったわ
この映画から「昭和ホラー」ってできたきがする。多分だけど20世紀少年とかも影響されてると思う
漫画はもっと前じゃない?
0:34 この並び見てたら、未来少年コナン放送中に、クレしんのアニメーターだった湯浅さんがTwitterでしこたま物言いしてたのを思い出しました。
この映画は中学生に上がり、俗に言う、中二病というものに患ったときに出会えてよかったと思えた作品です。
ヘンダーランドが好きすぎて雛形あきこのCDまで買いました
43:05
先生歌上手いっす
48:01
オトナ帝国面白い🤣
個人的に好きなのは、幼稚園組で幼稚園バスを運転するところ🤣
解説もわかりやすいです👍
・俺が昔夕焼けだった頃…
・お尻を、ギュッ!!
当時、意味が分からなすぎて“その空気感”が分かるのであろう大人が羨ましかった。
60〜70年代のカルチャーは既に追いきれない分類にある気がします。
自分の家系二代前以前を聴きそびれた様に。
観てもない映画の解説で泣けるとはw
マジで見てくれ
白い色は恋人の色 - ベッツィー & クリス
あの頃、クレシンは子供に絶対見せたくないTVと言われていましたが、私は真実が描かれていて好きで子供達と見ていました。
この選曲も映画にピッタリでしたね。
岡田さんの考察、言葉にする能力、いつも驚かされます。みうらじゅんさんへの愛有る反撃も好きです❤
ところで、最近オトナ帝国にずっと住んでいる大人が沢山いると思いませんか?
高校生になった今でもスナックの件とバスのシーンは笑える
確かにはじめにアンチテーマ(現代に疲れた)から始めるなんて野原家では簡単に出来るのにしなかった。
ひろしは、満員電車に押し潰されながら会社に行き、会社に行ったらペコペコと仕事をして、休みの日もみさえやしんのすけにコキ使われて疲れ果てる。
みさえは、いつものようにしんのすけを幼稚園まで自転車で送り続け、ひまわりの面倒、家事と休む暇もなく疲れ果てる。
それをしなかったということは、岡田さんの言う通りのテーマなのかもしれない。
43:05
ファンの皆さんお待たせしました
岡田斗司夫さんの歌唱シーンです。
俺も持ってるでかい方の太陽の塔だ
万博や昔のアニメのリメイクなど、昨今起こっているレトロブームってオトナ帝国みたいだなと思えてきました
ヘンダーランドとオトナ帝国2強なの岡田さんと気が合う
24:00からクレしん
ありがとうございます
これを懐かしんで観ている私も他人事ではないな
???:『お前が始めた物語だろ』
ひろし:『ッ……』
未来少年コナンはOPも含めて宮崎駿の最高傑作だと思って生きてきました!ジブリ映画の凝縮された2時間もよいけど、全26話の大河ドラマはコナンしかないから!
あの冒頭の怖い語りを毎週刷り込まれることによって物語の理解度が上がっていく感じとか、DVD世代には分かんないよな〜と思ってしまう(まあ流行ってたんだけどねラ・セーヌの星とかヤマトとか)。
岡田さんにMOTHER3の解説して欲しいです
ひろしの回想シーン子供の時に見たのに未だに覚えてるな あの頃の自分にはどう映ったんだろうか
ヘンダーランドも細かく解説頂けたら嬉しいです。
まじでいい映画だよな
シャツが可愛い👔笑
上級はどこで見ることができますか?
あのヒロシサンは明らかに庵野ウルトラマンを揶揄してますよね?
未来少年コナンですか。
小学生が見た明るいアニメと中学生の読む戦争そのものな原作小説の違いでした。
インダストリアも原作小説では最終戦争後5年ほどで東側の残党で「悪、悪、悪」でした。
アニメでは20年後ほどでオジィにモンスリーが「あの時、私たちは子どもだった」と叫んでいて。当時は怖いオバさんだったモンスリーは今だと理解出来そう。
いやーすごいわ
映画がもっと面白くなった
岡本太郎の著作権問題はどうなんだ? うるさいんだろう、太陽の塔。
4郎さんどもです😇
ある意味MatrixやDark Cityなんだよな
52:28
ひろしが商店街で頭おかしくなりそうなのに、なぜみさえは平気なのかしら。
母親だから?
ヒロシの件について、罪と罰というよりは、大人が知らず知らずに子供に戻りたいという願望に気づき、それに冷めるプロセスを描いているのでは?(園内で昭和の生活をしている住民含め)
ひろしが玄関で振り返ってから踵上げてる
これって作画ミスなの?
これユニバ行く時の車の中で見た
サイコパスはもういいよね、嘘なのはバレてるしな。岡田さんはサイコパスなんかじゃないからな。
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああーーーーーーーーーされて
私は自分のことを秘密結社イエスタディワンスモアの構成員と思っています。あれほど輝いていた21世紀がこんなくすんだ時代であるわけがない。あってはならない。1961年生まれとしてはケンに完全に同意します。西武園遊園地があれだけ支持されているのは、ケンに同意する方々がたくさんいるからだと思います。ケンは敗北していない。子供たちが巣立ってしまえば、ヒロシもまた20世紀博に戻ることができます。2001年に5才だったしんちゃんも2021年には25才のはずです。レトロフューチャーな21世紀をもう一度自分の物にすることが出来るのです。音楽だって古いものも聴けます。1970年はBeatlesは解散してるし、はっぴぃんどの風街ロマンだってもうすぐです。BUZZだって2007年に活動再開しました。もう靴の臭いで現実に戻る必要は無いのです。
もう振り返らないで下さい
チャー研
33:50
疑問に思って大人帝国の逆襲を見直しましたが、「ソ連が崩壊した」なんて言ってませんでしたよ。
「ソ連館が崩壊した」って言ってました。
館があるかどうかでダブルニーミングの明暗がかなり違うと思うので…
ホントに劇場で親御さんたち笑ってたんでしょうか?疑問です。
さらば
言い間違いが無い回の方が珍しいからその辺は御愛敬やで。
そもそも1時間ぶっ通しノーミス解説(無料)を求めるのは酷や。
「館」のあるなしでそんなに変わりますか?
「壊れた」と言わずにわざわざ「崩壊した」と言ったのがポイントなのであって、館のあるなしは単に岡田さんの言いそびれ/記憶違いのような……
しかし感じ方は人それぞれと思います。
特にユーモアは。
一応、擁護派の意見として書いてみました。
ソ連の鎌と槌のシンボルがついた部分が傾いて倒れるカットがあるしソ連崩壊を意識してるのは間違いないですよ
ソ連崩壊知ってたらみんな笑っちゃうよねそのシーン
なならねなら
🤤
47:10